サニー 1000
1966年(昭和41年)1月。
日産自動車は「このクルマにステキな名前を付けてください」と新聞広告を出した。
新型車の名前を一般から公募するキャンペーンである。
848万3105通の応募があったというから驚きである。歴史的な数字と言っていい。マイカーブーム到来という話題とともにこの数字は今もに語り継がれている。
もし私が応募していなかったら848万3104通になっていたのだから歴史的数字を私が左右したともいえる。
応募したときの車名ですか。うん。今でも覚えてる。
カールット。
何の意味も無い。
その頃、小学校6年生の私はボール紙を切って自動車を作るのに凝っていた。糊しろ付の展開した図を鉛筆でを描いて切り抜く。折り曲げて黄色いボンドで立体的に組み立てる。
10台ほど作ったかな。その紙自動車になぜかカールットという名前をつけていた。おそらく語呂がいいだけで適当につけた名前だっただろう。
私はその名前をそのまま日産自動車に送ったが、採用されるはずもなく、その新型車は「サニー」という名前に決まった。ダットサン サニー 1000である。(上の写真は日産自動車のhistory of Sunny からコピーさせていただきました)
今もクルマは好きである。ただしそのデザインに興味があるのであって、オヤジになってもプラモデルを作ったりしているがこれは内緒である。
ちなみに、1966年といえばビートルズが来日した年であり、加山雄三の「君といつまでも」が大ヒットした年でもあるらしい。
プラモデルの自動車
雑踏の中の孤独
2006/08/27
8483105 という数字
投稿者
IROMBOOK

彩彩画楽 さいさいがらく
Web素材作りに最適なフリーのグラフィックソフト
テキストアートを作成する フリーソフト |
IROM MUSIC
楽器事典/楽器図鑑 |